スポンサーサイト
スポンサー広告
ヘリ拡張したけど
ピアスにまつわる話 ≫ ホールのこと/体験談
右耳の様子を久々にUPしたのが前回、3月24日のことでした。
その前は2月21日。実に一ヶ月ぶりに登場の右耳画像だったワケですが・・・
実は2月の中ごろに拡張した右耳のヘリックス、調子がいまひとつ良くないのでした;
問題のヘリックス(一番上)。
12ゲージから10ゲージに拡張してから40日ほど経ちます。
顔側から見ると特に何ともないのですが、裏側が全体的に腫れて大っきくなだらかに盛り上がってます。
このストレートバーベルのシャフトの長さは5/16インチ(7.94mm)。落ち着いている時は1/4インチ(6.35mm)でも余るほどなのに、今はこの長さでも一杯一杯。
実際はもっと赤くて、ボールに触れると痛いです・・
2月20日の記事「ヘリックス拡張」の中でも触れましたが
やはり軟骨部分の拡張は難しいのだなぁ、と再認識。
このブログを始めるだいぶ前に一度、同じホールを12ゲージ⇒10ゲージに拡張した事がありました。
12ゲージで完成してトラブルのなかったホールを、軟膏とインサーションテーパー(拡張器)を使い半日ほどかけて慎重に拡張したにも関わらず、ホールちぎれちゃうかも!ってくらい痛かったのを覚えています。
結局何ヶ月か10ゲージのまま過ごしたけど、何時まで経ってもこの画像と同じように腫れたまま、痛みも取れないので元の12ゲージに戻してしまいました。
以前拡張していた事もあって、今回の拡張そのものは概ねスムーズに終了。
でも、またもや前回と同じ結果になってしまいそうです。残念無念ー。
余談になります。
他のホールについては、ヘリックス2ヶ所は16ゲージ・ロブ5ヶ所は0.8mmからスタートして、時間をかけてコツコツ拡張してきました。トラガスだけは14ゲージで開けてそのままです。
(2011年6月追記・・・5月末にトラガスが12ゲージになりました)
拡張派の皆さまもそうでない方も、くれぐれも無理はなさらぬよう・・・
順調に維持してきたホールでも、ささいな刺激や生活習慣などで突然調子を崩してしまうこともあります。「こりゃアカン」と思ったら、一旦そこで立ち止まる勇気も必要です。
できれば「おかしいな?」と思ったら、なるべく早い段階で医師に診てもらうことをお奨めします。美しいホールでカッコいいピアス、末永く楽しみたいですものね(^▽^)ノ
何だか説教くさくなってしまってすみませんm( )m
やけに左耳の記事ばかり続いた謎の短期集中連載、「ステンレスのアイレット(中略)付け替えてあれこれ楽しもう☆シリーズ」。その裏側にはこんな人間ドラマ(?)があったんですよノシ という、マル秘ウラ話☆でした!
その前は2月21日。実に一ヶ月ぶりに登場の右耳画像だったワケですが・・・
実は2月の中ごろに拡張した右耳のヘリックス、調子がいまひとつ良くないのでした;

12ゲージから10ゲージに拡張してから40日ほど経ちます。
顔側から見ると特に何ともないのですが、裏側が全体的に腫れて大っきくなだらかに盛り上がってます。
このストレートバーベルのシャフトの長さは5/16インチ(7.94mm)。落ち着いている時は1/4インチ(6.35mm)でも余るほどなのに、今はこの長さでも一杯一杯。
実際はもっと赤くて、ボールに触れると痛いです・・
2月20日の記事「ヘリックス拡張」の中でも触れましたが
やはり軟骨部分の拡張は難しいのだなぁ、と再認識。
このブログを始めるだいぶ前に一度、同じホールを12ゲージ⇒10ゲージに拡張した事がありました。
12ゲージで完成してトラブルのなかったホールを、軟膏とインサーションテーパー(拡張器)を使い半日ほどかけて慎重に拡張したにも関わらず、ホールちぎれちゃうかも!ってくらい痛かったのを覚えています。
結局何ヶ月か10ゲージのまま過ごしたけど、何時まで経ってもこの画像と同じように腫れたまま、痛みも取れないので元の12ゲージに戻してしまいました。
以前拡張していた事もあって、今回の拡張そのものは概ねスムーズに終了。
でも、またもや前回と同じ結果になってしまいそうです。残念無念ー。
余談になります。
他のホールについては、ヘリックス2ヶ所は16ゲージ・ロブ5ヶ所は0.8mmからスタートして、時間をかけてコツコツ拡張してきました。トラガスだけは14ゲージで
(2011年6月追記・・・5月末にトラガスが12ゲージになりました)
拡張派の皆さまもそうでない方も、くれぐれも無理はなさらぬよう・・・
順調に維持してきたホールでも、ささいな刺激や生活習慣などで突然調子を崩してしまうこともあります。「こりゃアカン」と思ったら、一旦そこで立ち止まる勇気も必要です。
できれば「おかしいな?」と思ったら、なるべく早い段階で医師に診てもらうことをお奨めします。美しいホールでカッコいいピアス、末永く楽しみたいですものね(^▽^)ノ
何だか説教くさくなってしまってすみませんm( )m
やけに左耳の記事ばかり続いた謎の短期集中連載、「ステンレスのアイレット(中略)付け替えてあれこれ楽しもう☆シリーズ」。その裏側にはこんな人間ドラマ(?)があったんですよノシ という、マル秘ウラ話☆でした!
貴重な記事をありがとうございます
AZu.さん、いつもきれいー
と思っていましたが、やっぱりトラブルはつきものなのですね。
コーデ以外の、こういう記事も凄く勉強になります。
きれいな耳をしているだけに、説得力アリアリ!
わたしは14Ga.で開けたアウターコンクを14Ga.のまま維持していて、先日2度目のオペをしましたが、もう耳がダメーとなりそうだったら、塞ぐ勇気も必要かなと思っています。
twitterでもお話した通り、どちらも肉芽種4mmでのオペだったので、このまま完治すれば順調に完成したホールと変わらないようなホールになるそうです
今のところ、順調です
来週、経過を見せに病院に行くのですが、今度は1mmでも肉芽っぽいものが現れたら即病院に行くつもり!
塗り薬の他に、飲み薬もちゃんと処方してくれますしね♪
手遅れにならないうちに、病院!
わたしも賛成です

と思っていましたが、やっぱりトラブルはつきものなのですね。
コーデ以外の、こういう記事も凄く勉強になります。
きれいな耳をしているだけに、説得力アリアリ!
わたしは14Ga.で開けたアウターコンクを14Ga.のまま維持していて、先日2度目のオペをしましたが、もう耳がダメーとなりそうだったら、塞ぐ勇気も必要かなと思っています。
twitterでもお話した通り、どちらも肉芽種4mmでのオペだったので、このまま完治すれば順調に完成したホールと変わらないようなホールになるそうです

今のところ、順調です

来週、経過を見せに病院に行くのですが、今度は1mmでも肉芽っぽいものが現れたら即病院に行くつもり!
塗り薬の他に、飲み薬もちゃんと処方してくれますしね♪
手遅れにならないうちに、病院!
わたしも賛成です

オペされたアウターコンク、その後順調なご様子で何よりです。良かった
塗り薬で外側からケア。身体の内側からは飲み薬(これは今日で終わりですね)と、
バランス良く栄養を採ることでケアしてあげて、早く完治しますように(^人^)
私も実はけっこう細々とありますよー
ジェム交換でいじりすぎて腫れてしまったり
縮んだり、塞がりそうなホール無理矢理貫通させてカピカピになったり。
…私自身「無理は禁物」なんて書いて置きながら、結構無茶してるかも;
綺麗なピアスをただ「ほらほら綺麗だよー」って紹介するだけじゃなく
「じゃあ、綺麗なピアスを美しい耳で楽しむためにはどうしたらいいんだろう?」という部分にまで掘り下げた記事を書くべきかな?としばらく考えていた所に、
ツイッターでKiKiさんから耳オペのお話を詳しくしていただいたので
いっちょ真剣に語ってみるか!と書いてはみたのですが
資料を吟味する時間もなく、何だか中途半端な記事になってしまいましたね;
塗り薬で外側からケア。身体の内側からは飲み薬(これは今日で終わりですね)と、
バランス良く栄養を採ることでケアしてあげて、早く完治しますように(^人^)
私も実はけっこう細々とありますよー
ジェム交換でいじりすぎて腫れてしまったり
縮んだり、塞がりそうなホール無理矢理貫通させてカピカピになったり。
…私自身「無理は禁物」なんて書いて置きながら、結構無茶してるかも;
綺麗なピアスをただ「ほらほら綺麗だよー」って紹介するだけじゃなく
「じゃあ、綺麗なピアスを美しい耳で楽しむためにはどうしたらいいんだろう?」という部分にまで掘り下げた記事を書くべきかな?としばらく考えていた所に、
ツイッターでKiKiさんから耳オペのお話を詳しくしていただいたので
いっちょ真剣に語ってみるか!と書いてはみたのですが
資料を吟味する時間もなく、何だか中途半端な記事になってしまいましたね;
2011/03/29(Tue) | by AZu. | URL | Edit |
Azu.さん今晩ハ☆
その後、ヘリの具合はどうですか?
私はインナーコンクを10Gで開けたくて‥
軟骨拡張にとても興味があり、密かに見守らせていただいてましたが、やっぱり軟骨の拡張は難しいのですね
そうそう、肌色セプタムキーパー
Azu.さんはカミソリ使ったんですね
私は今日ハサミでカットした後、ライターであぶって先を丸めてみました☆
なかなか良好です(ノ∀<)
その後、ヘリの具合はどうですか?
私はインナーコンクを10Gで開けたくて‥
軟骨拡張にとても興味があり、密かに見守らせていただいてましたが、やっぱり軟骨の拡張は難しいのですね
そうそう、肌色セプタムキーパー
Azu.さんはカミソリ使ったんですね
私は今日ハサミでカットした後、ライターであぶって先を丸めてみました☆
なかなか良好です(ノ∀<)
2011/04/03(Sun) | by キリゾウ | URL |
軟骨の大きいホール
キリゾウさん、こんばんは^^
軟骨の拡張は難しいですねぇ
ある方のブログでは、1ゲージ刻みのガラスのプラグで軟骨拡張にチャレンジされてました。
それぐらい慎重にしないと…というより、そもそも拡張非推奨な場所ですものね(汗
インナーコンクに10Ga挑戦ですか!?
成功したら是非教えてください(b^ー°)
他の部位に比べて広いから大きいピアス着けたいし、一般的な14Gaよりは太いゲージで開けたくなりますよね!
(でもめっさ痛そうだー)
肌色セプタムキーパー、その手がありました
ナイスアイディアありがとうございます♪
軟骨の拡張は難しいですねぇ
ある方のブログでは、1ゲージ刻みのガラスのプラグで軟骨拡張にチャレンジされてました。
それぐらい慎重にしないと…というより、そもそも拡張非推奨な場所ですものね(汗
インナーコンクに10Ga挑戦ですか!?
成功したら是非教えてください(b^ー°)
他の部位に比べて広いから大きいピアス着けたいし、一般的な14Gaよりは太いゲージで開けたくなりますよね!
(でもめっさ痛そうだー)
肌色セプタムキーパー、その手がありました
ナイスアイディアありがとうございます♪
2011/04/04(Mon) | by AZu. | URL | Edit |